ビートルズの曲【ビートルズの名曲】おすすめカバー曲をアルバムごとに紹介します ビートルズはカバーしている曲もおすすめです。自作曲の少なさや制作時間の関係上、初期のころのアルバムには一定数カバー曲が収められています。これらカバー曲をどう捉えるべきなのか? どうせ他人の曲なんでしょ あんまり興味ないねぇ カバー曲はとばし... 2019.06.11ビートルズの曲
1962年-1965年(初期)アルバム『ビートルズフォーセール』の強みはどこか?カバー曲から考える ビートルズの4枚目の『ビートルズフォーセール』って地味なアルバムだと思っていませんか?かく言う私も平成の時代まではそう思っていました。令和元年、地味だと思っていた過去は過ちであったことを悟り、ここに魅力を紹介することとします。まず、詩作面で... 2019.06.091962年-1965年(初期)Beatles for Saleビートルズのアルバム
1962年-1965年(初期)アルバム『ビートルズフォーセール』はビートルズの弱点なのか? ビートルズがリリースしたアルバム13枚(『マジカルミステリーツアー』含む)を思い浮かべた時、ふと「どのアルバムが地味かな?」という疑問が頭をよぎることがありませんか。 Help! Yellow Submarine Let It Beこのあた... 2019.06.081962年-1965年(初期)Beatles for Saleビートルズのアルバム
1965年-1967年(中期)ビートルズをもっと知るならこのアルバム!初心者を卒業するためのおすすめオリジナルアルバム2枚 ビートルズには、イギリスで公式にリリースされたオリジナルアルバムが12枚あります。そこにアメリカのキャピトル編集版の『マジカルミステリーツアー』を加えて13枚とするのが一般的です。『ビートルズ1』や赤盤・青盤のようなベスト盤もありますが、ビ... 2019.06.061965年-1967年(中期)Magical Mystery TourRevolverビートルズのアルバム
1962年-1965年(初期)アルバム『With The Beatles(ウィズザビートルズ)』からカバー曲を2曲選ぶならこれ! ビートルズがカバー曲も素晴らしい!自作自演のスタイルを浸透させたビートルズですが、彼らも初期のころ、カバー曲をアルバムに収録しています。ここでは、優れたカバー曲を収録しているアルバム『With The Beatles(ウィズザビートルズ)』... 2019.06.041962年-1965年(初期)With The Beatlesビートルズのアルバム
ジョンレノン【ビートルズの名曲】ジョンとポール、ジョージが一緒にヴォーカルをとっている曲ってあるの? ジョンレノンとポールマッカートニーがハモっているビートルズの曲は多くりますが、ジョージまたはリンゴを加えて3人で歌っている曲って意外と少ないんです。4人ともヴォーカルをとるグループなんだからもっとあってもいいのにと思うのですが、これが少ない... 2019.06.04ジョンレノンジョージハリソンビートルズの曲ポールマッカートニー
ジョンレノン【ビートルズの名曲】ジョンレノン後期のおすすめラブソングを紹介 今回はビートルズのラブソングに焦点をあてて紹介します。ラブソングといってもAll You Need is LoveのようにLoveを抽象概念として用いている曲ではなく、いわゆる男女の惚れたはれたをテーマにしている曲です。Yesterdayや... 2019.06.01ジョンレノンビートルズの曲
ジョンレノン【ビートルズの名曲】ジョンレノン中期のおすすめラブソングを紹介 リバプールに住みたい!ごきげんいかがでしょうか。今回は、ビートルズのラブソングをご紹介します。ビートルズの曲もポピュラー音楽の宿命なのか、男女の惚れたはれたをテーマにしている曲が多くあります。初期のころなんて特にそうです。 I Want t... 2019.06.01ジョンレノンビートルズの曲
ビートルズの曲【ビートルズの名曲】子供が泣き止む?ビートルズの子供向けのおすすめ3曲 ごきげんいかがでしょうか。今回は、子ど向けに作られたビートルズの曲を3曲ばかり紹介しようと思います。ビートルズは、老若男女に支持され、世代を超えて愛されています。すごいのはその世代の超え方です。ビートルズは未就学児からの支持も得ているのです... 2019.05.31ビートルズの曲ポールマッカートニー
ビートルズの曲ビートルズの名曲ランキング もっとも偉大なシングルベスト3を紹介 ビートルズの名曲で酔いビートルズで酒の酔いを醒ます男です。ビートルズはなぜ人気なのか?現代でもその人気は衰えていないのか?を解き明かすブログです。「ビートルズのシングルって何枚あるの?どれが一番いいの?」誰しもが、人生のどこかで必ず出くわす... 2019.05.30ビートルズの曲