ビートルズについて

車のスモークフィルムはジョンレノンが世界初!?ビートルズの5つのトリビア

今では一般的な車の窓ガラスに貼るスモークフィルム。世界で初めて貼ったのは何を隠そう…ビートルズ(The Beatles)のジョンレノン(John Lennon)!!と言われています。1965年ごろ自信が所有するロースロイスに特注したとか。人...
ビートルズについて

ビートルズのポールの本名はジェイムズ?取り扱い注意な5つのビートルズ豆知識

少なくとも1日に3回は口にする"ポールマッカートニー(Paul McCartney)"という名前。実はこの"ポール"の部分、ミドルネームなんです。ファーストネームは"ジェイムズ"。だから…本名はジェイムズ・ポール・マッカートニーちなみにポー...
ビートルズ関連映画

映画『イエスタデイ』を勝手にレビュー ビートルズ愛にあふれた映画でした

2019年10月11日(金)、映画『イエスタデイ』が公開となりました。楽しみにしていたので、公開当日にGO。レイトショーで鑑賞してきました。監督のダニーボイルのビートルズ(The Beatles)愛がたっぷり伝わってくる良い映画でした。ほっ...
スポンサーリンク
1965年-1967年(中期)

『リボルバー』全曲紹介 世界を震撼させたビートルズのサイケデリックアルバム

専門家やマニアの意見はどうでもいいからビートルズ(The Beatles)で一番良いアルバムを教えて!そう言われたらどのアルバムを答えますか?『アビーロード』も『ハードデイズナイト』もいいけど、私の見解は『リボルバー』です。収録曲見たらYe...
1968年-1970年(後期)

『アビーロード』全曲紹介 50年を超えて愛されるビートルズの名盤

令和元年の秋。『アビーロード(Abbey Road)』50周年記念で盛り上がってますね。イギリスの音楽チャートで1位を49年と252日ぶりに奪還したのだとか。解散してもなお、この現役性を保っているのはビートルズ(The Beatles)くら...
1968年-1970年(後期)

いろんなバージョンが楽しめるビートルズの名曲アクロスザユニバース

ビートルズ(The Beatles)の名曲 アクロスザユニバース(Across the Universe)が無性に聞きたくなることってよくありますよね。私はしょっちゅうあります。年中あります。そのたびに思うのです。バージョンが多すぎない?公...
1968年-1970年(後期)

ビートルズ『アビーロード』50周年エディションは聞きごたえ十分!!

2019年9月27日(金)、ついにビートルズ(The Beatles)の名作『アビーロード(Abbey Road)』が我が家に届きました。最初の感想は、あいかわずデカい!横断歩道がデカい!『サージェント~』の記念盤あたりからやたらと巨大化が...
ビートルズのメンバー

令和に楽しむポールマッカートニーのコンサート◆ビートルズの楽しみ方2.0

ポールマッカートニー(Paul McCartney)。もう一度、日本に来てくれないかなー。もし来てくれた時に備えて、ここではポールのコンサートを"精神的に"2倍楽しむ方法を紹介いたします。結論を先に言うと、"ジョンレノン(John Lenn...
ビートルズについて

ビートルズ 下積みハンブルグ時代に出会った3人の傑物たち

ビートルズ(The Beatles)とドイツがテーマです。ご存知の通りビートルズとドイツは非常に縁が深い。デビュー前にハードな下積み経験をしたのがドイツのハンブルグです。ビートルズのメンバー自身もリバプールに次ぐ第二の故郷としてハンブルグを...
ビートルズについて

ビートルズのファッションは誰の影響?マッシュルームカットを生んだドイツ女性

ビートルズ(The Beatles)の登場は世界中に衝撃を与えました。音楽面での衝撃は言わずもがなですが、ファッションの面でも大きな衝撃を与えています。例えば、マッシュルームカットです。ヨーロッパ界隈ではそれほど衝撃ではなかったようですが、...
スポンサーリンク