ビートルズのアルバム

【ほぼ独占!?】1960年代に残したビートルズの驚異の1位記録!

今なお、人気の衰えを知らないビートルズ。現役時代はどうだったのだろう…?1960年代にビートルズが残した数々の記録を見てみると、彼らの異常な人気っぷりが見えてきました。ということで、今回は、オリジナルアルバムに注目して「1960年代に残した...
ビートルズの曲

ライバル!?ローリングストーンズが参加しているビートルズの5曲

1960年代、我らがビートルズ(The Beatles)とライバル関係にあったと言われているローリングストーンズ(The Rolling Stones)。お互いのシングル曲やアルバムのリリース時期がかぶらないように話し合いがもたれていたとい...
1962年-1965年(初期)

【どっちが作曲数が多い?】ジョンレノンとポールマッカートニーの作曲数比較

そろそろ世界文化遺産にしていいんじゃないかと思うビートルズの楽曲。その多くはジョンレノンとポールマッカートニーによって作られています。クレジット表記こそ Lennon/McCartney となっていますが、実際のところ多くの楽曲は別々に作ら...
スポンサーリンク
Abbey Road

ビートルズのおすすめアウトテイク 5選(デラックスエディション収録作品)

2020年代に入ってもビートルズの話題は途切れません。2017年にリリースされた『Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band』を皮切りに名作アルバムのデラックス・エディションがどんどんリリースされています。2...
ジョンレノン

【歌いたくなかった!?】ジョンレノンが好きになれなかったビートルズの6曲

世界中で高い評価をされている伝説のバンド、ザ・ビートルズ。彼らの人気は今なお健在で、彼らが作った楽曲は解散から50年を経た今でも聞き継がれています。楽曲のクオリティは、今さら語るまでもなく、非常に高く、その点では辛口批判者を受け付けないほど...
ジョンレノン

実は放送禁止指定のビートルズの5曲(いい曲なのにもったいないパート2)

「明るく楽しいビートルズ!」のイメージとはうらはらに、けっこう放送禁止楽曲を作っているビートルズ。今やレジェンドに君臨している彼らですが、現役時代はかなり攻めた立ち振る舞いをし、良識ある大人が眉をひそめる楽曲を作っています。なにしろあのキリ...
ジョンレノン

【名演】ジョンレノンがピアノを弾いているビートルズの名曲 7選

Let It Be や Hey Jude、ビートルズのピアニストと言えば、ジョンレノンよりもポールマッカートニーを思い浮かべるかもしれません。でも、ジョンだってピアノを弾いているんです。名演も残しています。今回は、そんなジョンレノンがピアノ...
ビートルズの歴史

【この曲で変わった!】ビートルズの歴史を変えた究極の8曲

近代の音楽史に燦然と輝くビートルズ。活動期間は約8年と短いのですが、その間にビートルズの音楽はかなり大きな変化を遂げています。ここではそんなビートルズの音楽を変えるきっかけとなった楽曲を8曲ほど紹介していきます。それではさっそく!YouTu...
NEWS

新発見!?ビートルズの名曲 イエローサブマリンはジョンレノンの曲なの?

おそらく地球上でもっとも有名なミュージシャン、ビートルズ(The Beatles)。そんな彼らが歌ったYellow Submarineに新事実発覚です。2022年の10月、『Revolver』のスペシャルエディションに収録されるYellow...
ビートルズの曲

ポールマッカートニーが作ったビートルズ時代のサイケデリックソング 4曲

「明るくて楽しい!」はビートルズの一側面。実は、怪しい曲もたくさん作っています。それは、いわゆるサイケデリックミュージックとよばれる曲で、1960年代という時代の影響を大きく受けた作品たち。幻覚剤や怪しい草を使ったことで得られる作用を音楽で...
スポンサーリンク