ビートルズを研究する

ビートルズのメンバー

令和に楽しむポールマッカートニーのコンサート◆ビートルズの楽しみ方2.0

ポールマッカートニー(Paul McCartney)。もう一度、日本に来てくれないかなー。もし来てくれた時に備えて、ここではポールのコンサートを"精神的に"2倍楽しむ方法を紹介いたします。結論を先に言うと、"ジョンレノン(John Lenn...
1968年-1970年(後期)

ビートルズのラストアルバム『アビーロード』の次の作品があった!?

ビートルズ(The Beatles)が『アビーロード』の次のアルバムについて話し合う音声を発見!!その音声データをビートルズの歴史研究作家マーク・ルウィソーンがガーディアン紙に公開したとのこと。令和元年の秋、話題になっていますね。この音声の...
ビートルズ関連映画

生きてるうちに観たい!ビートルズを描いたおすすめの映画!

ミュージシャンを描いた映画ってなんか陳腐な感じがしませんか?私だけですかね。半分以上プロモーションなんじゃないかという映画ばかりでストーリーは二の次。提灯映画が多い気がします。そんな中でも『ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ』は自信をも...
スポンサーリンク
ビートルズ関連書籍

ビートルズの聞き方を変えるAI時代が到来する!?ビートルズの楽しみ方2.0

AIの時代がきますねー。いやもう来ているのかな。IoTにより収集したビッグデータをAIで解析して…。とにかくますます便利な世の中になるそうな。なるほど。それは良いことです。でも一方で、AIはネガティブに語られる面も。「AIによってなくなる職...
ビートルズ関連映画

ビートルズの映画『ハードデイズナイト』が『ボヘミアンラプソディ』を生んだ!?

クイーンの伝記的映画『ボヘミアンラプソディ』がヒットしたからでしょうか。最近、ミュージシャンの伝記的映画が多いですね。レディガガの映画もあったそうな。エルトンジョンの映画『ロケットマン』も上映されるみたいです。ミュージシャンの人生や名曲が生...
楽しみ方2.0

2020年に可能になる?5G時代のビートルズの楽しみ方2.0

次世代通信インフラ5Gの時代はすぐそこにまできています。そこで我々がまず考えなければいけないのは、5G時代のビートルズ(The Beatles)の楽しみ方です。コネクティッドカーもいいけど、ちゃんと車内でビートルズが聞ける装備になっているの...
ビートルズについて

「趣味はビートルズ」ってカッコイイ!趣味を探しに迷ったらビートルズがおすすめ!

いつの間にか休日が終わっていた… また無駄に過ごしてしまった… なんかこう、ガーっとね、 没頭できるものがないんだよな なんだか毎日楽しくないな つまんねぇな お金落ちてねえかな趣味を持ちましょう。探しましょう。サポートいたします。ここだけ...
ジョンレノン

【ビートルズの名曲】ジョンとポールがプレゼントした名曲たち その2

愛なき世界~ノーザン・ソングスレノン=マッカートニーの提供曲をビートルズが演っていたら?をコンセプトにレノン=マッカートニーが提供した楽曲をビートルズそっくりにカヴァー!Amazon楽天yahoo!ビートルズのメインコンポーザーであるジョン...
ジョンレノン

【ビートルズの名曲】レノンマッカートニーが提供した名曲たち その1

愛なき世界~ノーザン・ソングスレノン=マッカートニーの提供曲をビートルズが演っていたら?をコンセプトにレノン=マッカートニーが提供した楽曲をビートルズそっくりにカヴァー!Amazon楽天yahoo!『愛なき世界~ノーザン・ソングス』というア...
ジョンレノン

ストロベリーフィールズとペニーレイン ビートルズはなぜ幼少期を歌ったのか?

ビートルズを聞いている皆さん。ビートルズのベストシングルって何だと思いますか? I Want to Hold Your Handかな? いやいやStrawberry Fields Forever/Penny Laneでしょ、普通 Hey J...
スポンサーリンク