ビートルズ(The Beatles)サウンドの特徴と言ったら何でしょう?いろいろありますが、初期に限定するならば、ハーモニカです。
特にジョンレノン(John Lennon)。と言うかジョンだけですが、なかなかの頻度でプカプカと吹いています。
ハーモニカが使われているビートルズの一覧は楽曲はこちら。
Chains (『プリーズプリーズミー』) Please Please Me (『プリーズプリーズミー』) Love Me Do (『プリーズプリーズミー』) There’s a Place (『プリーズプリーズミー』) Little Child (『ウィズザビートルズ』) I Should Have Known Better (『ハードデイズナイト』) I'm a Loser(『ビートルズフォーセール』) From Me to You(『パストマスターズ』) Thank You Girl(『パストマスターズ』) I'll Get You(『パストマスターズ』) ()内は収録アルバム名
この中から特にカッコイイと勝手に思っている曲を厳選して3曲紹介します!こうして改めて見ると、『プリーズプリーズミー』の収録曲が多数を占めますね。
と言うことでまずは1曲目。
実は隠れた名曲かもしれないデビュー曲 Love Me Do
ビートルズのハーモニカ曲と言えば、真っ先に思いつくのがこの曲。ビートルズのデビュー曲Love Me Doです。
罰当たりな発言で申し訳ないのですが、他のビートルズのシングル曲に比べてLove Me Doは、なんか地味だなーなんて思っていたのですが、ハーモニカに集中して聞いてみるといい味出してる曲なのです。
イントロの部分なんてたまらなくブルージーです。間奏部分なんてゾクゾクします。この曲きっかけでハーモニカを買った人も多いんじゃないでしょうか。
私は買っちゃいました。
楽器の知識ゼロでしたが、イントロ部分は意外と簡単に吹けるです。もちろんジョンのような味は出せませんが、ちょっとビートルズになれた気分を味わえます。
これをきっかけにハーモニカ練習するぞ!次の曲は…
ハーモニカってこんなにカッコよかった?Please Please Me
何度聞いたか分からないくらいに聞いたPlease Please Meのイントロ。そういえばハーモニカでした。もう、当たり前に馴染みすぎていてハーモニカがイントロに使われていることすら感じなくなっていました。
改めて集中して聞いてみると、もうそれはカッコイイの一言です。ビートルズはハーモニカでロックンロールしてます。
イギリス全土にビートルズ旋風を巻き起こした曲だけのことはあります。ハーモニカも最高です。バリバリの存在感なのに、当たり前になりすぎていて今まで見逃してしまっていました。深く反省です。
ハーモニカに限らず、ビートルズってこういう発見があるからやめられないんですよね。
この曲、私が吹くにはちと難易度が高い…。
ハーモニカってすごく面白い。I Should Have Known Better
3曲目はアルバム『ハードデイズナイト』に収録されている名曲I Should Have Known Betterです。この曲もハーモニカがイントロで演奏されており、圧倒的な存在感を示しています。
ロックロールバンドはギターだろ!みたいな考えからするりと抜け出すのがビートルズの強みですね。
この曲のハーモニカも改めて聞くと素晴らしく良いのです。
面白いのは、ステレオバージョンとモノラルバージョンでちょっと違うところ。そしてステレオバージョンのほうはジョンが息継ぎしているのが分かるんです。
ハーモニカに集中していないとなかなか気づけない些細な部分ですが、楽曲的にも素晴らしい曲なので、ぜひ、聞き比べてみてください。
この曲のハーモニカも私には難易度が高い…。楽譜買っちゃったけど吹けない…。
今回、"改めて"というワードを多用してしまいました。私がいかに今までハーモニカの存在をないがしろにしてきたか、ということです。
散歩中にふと、"ビートルズの初期ってハーモニカだな"と気づいてしまい、家に帰って聞き直すという作業をして良かった!
初期ビートルズにとってハーモニカはとても重要な楽器であることを"改めて"気づいた、秋の午後でした。
全オリジナルアルバムの聞きどころを紹介。詳しいアルバムガイドです。購入に迷っている方は読んでください。 クリックして詳しく読む
もう少しビートルズを詳しく知りたい方は、歴史を押さえておきましょう。10分で分かるバージョンを用意しております。そして、忘れちゃいけない名曲ぞろいのシングルの歴史もあります。
手っ取り早くビートルズの最高傑作を知りたい方は、ロックの専門誌「ローリングストーン」誌が選出したオールタイムベストアルバムの記事を読んでください。ロックを含むポピュラー音楽史の中で評価の高いアルバムをランキング形式で紹介しています。
コメント