ビートルズのデビューから世界制覇まで
イギリスとヨーロッパを制覇した1963年
1962年10月5日 Love Me Doでレコードデビュー!
1963年1月11日 2ndシングルPlease Please Meの発売
1stシングルLove Me Doはイギリスで最高位17位どまり。2ndシングルPlease Please Meで初のイギリス1位を獲得。ここからビートルズの快進撃が始まります。
1963年3月22日 1stアルバム『プリーズプリーズミー』発売
1963年4月12日 3rdシングルFrom Me to You発売
1963年7月1日 4thシングルShe Loves You発売
アルバム『プリーズプリーズミー』は30週連続1位を記録するほどの大ヒットを記録。もちろんシングルも大ヒット。ちなみに4thのShe Loves Youは年末までの130万枚を売り上げます。これがイギリス初のミリオンセラーシングルです。
『Please Please Me』だけで聞ける曲はここをクリック
『Please Please Me』の全曲紹介はここをクリック
1963年11月4日 ロイヤルバラエティショーに出演
エリザベス女王ら皇族をの列席を仰いで催される御前演奏会に出演。「安い席の方は拍手を、それ以外の方は宝石をジャラジャラ鳴らしてください」とジョンレノンがジョークを飛ばす。今となっては伝説です。
1963年11月22日 2ndアルバム『ウィズ・ザ・ビートルズ』発売
1stアルバムの連続1位記録を阻んだのがこのアルバム。この時すでにビートルズ以外でビートルズを超えることはできない状態になっていたようです。ちなみにこのアルバムも21週連続1位を記録しています。
『Wit h The Beatles』じゃなきゃ聞けない曲はをここをクリック
『 With The Beatles』の全曲紹介はここをクリック
1963年11月29日 5thシングルI Want to Hold Your Hand発売
いよいよ世界へ羽ばたく準備が整いました。この曲をきっかけにビートルズの人気はワールドクラスになっていきます。


アメリカ合衆国と世界を完全に制覇した1964年
1964年1月 I Want to Hold Your Handがアメリカで1位を獲得
ビートルズのメンバーが憧れに憧れたエルヴィス・プレスリーがいる国、アメリカ合衆国でついに1位になります。これには冷静なブライアンも祝賀の席で便器をかぶって喜んだそうです。便器!?表現の仕方が独特です。
1964年2月9日 アメリカの人気番組『エドサリバンショウ』に出演
この時の『エドサリバンショウ』の視聴者数は7300万人、視聴率72%だったそうです。ビートルズが出演していた時間帯には若者の犯罪が発生しなかったと言われるほど、若者はみんな見ていました。完全にビートルズはアメリカ人の心をわしづかみにしました。
1964年3月20日(アメリカは16日) 6thシングルCan’t Buy Me Love発売
アメリカでは予約だけで210万枚のセールスを記録。史上もっとも予約枚数のあったレコードとしてギネスに認定されています。
1964年4月4日 アメリカのビルボード誌のチャートでトップ 5 を独占
1位 Can’t Buy Me Love、2位 Twist & Shout、3位 She Loves You、4位 I Want to Hold Your Hand、5位 Please Please Me
!!
1964年7月6日 主演映画『アハードデイズナイト』が公開
この映画がモノクロなのは失敗を恐れて低予算で制作されたため。結果は、言うまでもありませんね。大ヒットです。この映画の撮影中にジョージは最初の妻パティ・ボイドと出会っています。
1964年7月10日 7thシングルA Hard Day's Night発売
同日 3rdアルバム『ハード・デイズ・ナイト』発売
『A Hard Day's Night』の全曲紹介はここをクリック!
『A Hard Day's Night』でしか聞けない曲はここをクリック!
1964年11月27日 8thシングルI Feel Fine発売
1964年12月4日 4thアルバム『ビートルズフォーセール』発売
恐ろしいほどの働きっぷりです。1年の間にシングル3枚とアルバム2枚。しかもツアーをやりながらです。この1年でビートルズは完全に世界を制覇しました。



ビートルズであることの苦悩が見え始めた1965年
1965年2月11日 リンゴがモーリーン・コックスと結婚
1965年4月9日 9thシングルTicket to Ride発売
1965年7月19日 10thシングルHelp!発売
ビートルズのシングルやアルバムは、書くのが面倒になるくらい1位です。このHelp!が他のこれまでの他のシングルと異なるのは、ジョンの悲痛なメッセージが込められていること。人気絶頂の中で「助けて!」と叫んでいます。
1965年8月6日 5thアルバム『ヘルプ!』発売
名曲Yesterdayをしれっと収録してファンを驚かせます。『ヘルプ!』じゃなきゃ聞けない曲は?
1965年8月 シェア・スタジアムでのコンサート(人類初の球場コンサート)
1965年10月26日 M.B.Eを叙勲(ロックンロールグループ初の快挙)
1965年12月3日 11th両A面シングルWe Can Work It Out/Day Tripper発売
同日 6thアルバム『ラバーソウル』発売(全曲紹介はこちら)
本作からビートルズは中期に入ります。レコーディングに時間をかけるようになり、実験的な楽曲も増えてきます。陽気でポップなビートルズの殻を破り捨て、本格的なアーティストへと変貌をとげます。


次はビートルズの黄金期ともいえる極彩色な中期です。
コメント